スーパーライトショアジギングとは

釣りをする方の中でも、スーパーライトショアジギング(またはウルトラライトショアジギングやマイクロジギングなど)という言葉を聞き慣れない人がいるかもしれません。

そこでまずスーパーライトショアジギングについて説明します。

 

ジギングとは

スーパーライトショアジギングの説明の前に、まずジギングから順番に説明します。

ジギングとはボート等で少し沖に出てメタルジグを使い、基本的に真下にフォールさせてシャクリを入れ、魚を釣る方法です。

 

ショアジギングとは

そしてショアジギングとは、このジギングを陸から行う釣り方です。

基本的な部分は一緒なのですが、前提として遠投が必要になりますし、そのために重めのメタルジグとそれを扱えるだけのロッドが必要になります。

ライトショアジギングと呼ばれる釣りもあり、簡単に言うと普通のショアジギングよりメタルジグもターゲットも軽くなったものをいいます。

 

スーパーライトショアジギングとは

更にスーパーライトショアジギングとは、全体的にもっと軽装備になっていてルアー初心者でも扱いやすく、且つ大物が狙えるチャンスがある非常にロマンあふれる釣りです。

大物が狙えるがゆえ、実際に大物が掛かった時にスーパーライトショアジギング用の装備でいると獲物をばらしてしまうリスクもあります。

以前は、メタルジグと言うとボートに乗って沖に行かないと他に使い道の無いようなルアーでした。

個人的にもただキャストやフォールに特化しただけで何も釣れやしないルアーだと思っていました。

そのメタルジグを陸の釣りで大いに活用し、尚且つ誰でもできるライトタックルで行うのがスーパーライトショアジギングです。

タイトルとURLをコピーしました