スーパーライトショアジギングで釣れる魚とは

釣れる魚は地域によって異なりますが、ショアジギングはボトム付近を狙うことが多い釣りです。

ナブラや鳥山を発見しない限りは、しっかりボトムコンタクトして釣るので根魚や回遊魚が中心になります。

ボトムが砂地であれば、ヒラメやマゴチ、少し岩礁があるところであればカサゴやアイナメ、メバルも釣れます。

釣り方にも色々あるので、海底ばかりでなく中層の棚を取って狙うのであれば良型のアジ、サバ、カツオ等も釣れますし、地域によってはカンパチやシイラの幼魚も頻繁に釣れます。

また、私もそうですがシーバス釣りから転向してショアジギングを行う人がいるように、シーバスを狙う人もいます。

専用のロッドを持っている人が狙うのは主にカンパチやヒラマサといったところでしょう。

暖かい地方ではロウニンアジが掛かることもあるので、スーパーライトショアジギングではあまりありませんが、もしライトタックルで大物ロウニンアジが掛かってしまった時は素直に諦めてばらした方が良いかもしれません。

このようにあまり大きい物を釣る方法ではないため、目安としては50センチ以下、シーバスで言うところのフッコサイズまでを狙うのがスーパーライトショアジギングです。

タイトルとURLをコピーしました