スーパーライトショアジギングのロッド選び

スーパーライトショアジギングには専用ロッドがあるので、専用ロッドで釣るのが一番無難です。

しかし、実際のところスーパーライトなだけあってシーバスロッドやエギングロッドで十分事足ります。

釣れる魚の方でも少し触れたように、スーパーライトショアジギングの基本的なターゲットは50センチ以下になるので、70センチオーバーなシーバスが釣れてしまうこともあるシーバスロッドならスーパーライトショアジギングのみならずライトショアジギングを行う際でも大丈夫です。

ですが、無理して大きめのメタルジグを付けると稀にロッドが破損することがあるので気を付けましょう。

そしてルアーフィッシングなので、もちろんランディング用のタモとフィッシュグリップは忘れないようにしてください。

スーパーライトショアジギングに特化した専用ロッドを使うのであれば、お勧めのメーカーはメジャークラフトです。
女性や初心者向けの扱いやすいロッドが多く、パワーモデルはライトがスーパーライトショアジギングに一番適していて、目安としてメタルジグは5~15グラムくらいになるのですが、個人的にはもう少し欲しいといった感じです。

なので、せっかく専用ロッドを買うのならミディアムライトくらいにすれば、メタルジグが30グラム前後のライトショアジギングにランクアップした時でも扱いやすくなりますし、仮に大物狙いで実際に釣れたのが小さかった分には特に困ることは無いと思います。

 

あわせて読みたい

ロッドの手入れと保管方法について
釣りが趣味という方は多くおられ、ここ数年では釣りガールと言う言葉もあるぐらい女性アングラーも増えて来ております。 釣りをする上で必要なタックルの1つにロッドがあります。 ロッドは収納前に洗う 海などで釣りをするとロッドやリールに塩が付着しま...
スーパーライトショアジギングのリール選び
スーパーライトショアジギングは一日の中で結構な回数とメートルのラインを巻くことになります。 軽装備とはいえ、それなりに距離をキャストしなければならなので、その分大きいリールだと投げる時に手に負担が掛かりますし、小さいリールだと巻く時に巻きづ...
スーパーライトショアジギングのライン選び
スーパーライトショアジギングにおいては、ナイロンラインを使用してはいけません。 他の釣りと同様に傷みが早いのもありますし、何より遠投性能が悪く強度が弱いので、スーパーライトショアジギングには明らかに不向きです。 また、切れることが多くて尚且...
メタルジグ選びのポイントはここ!ジグの重量とカラーを揃えて釣果アップ!
スーパーライトショアジギングやライトショアジギングに最適なメタルジグ(マイクロジグ)ですが、カラーがセットで揃っているものがおすすめです。 アジングやメバリングでも使用出来る軽量なジグはショアジギングやトラウトフィッシングでも使えるオールラウンドなメタルジグと言えるでしょう。
スーパーライトショアジギングのフック選び
スーパーライトショアジギング(ウルトラライトショアジギング)におけるフック選びについて解説します。 スーパーライトショアジギングでメタルジグにどういったフックを付けるのかは、釣り場の環境とターゲットによって異なります。 トレブルフックとアシ...
タイトルとURLをコピーしました